
あなたは安くて高品質な引越し業者を探していませんか?「安いと品質が不安・・・。」「高品質だと料金が高くなりそう・・・。」と、引越し料金と品質には相関関係があると思っていませんか?
実は、引越し料金が高値でなくても高品質な引越しをすることはできます。そのためには、引越しの業者選びも大切ですが、引越作業員選びはもっと大切です。なぜなら、同じ業者でも引越作業員によって引越しの品質は大きく変わるからです。
僕は引越作業員として2020年から5年間で3000件以上の現場を経験してきました。現役の引越作業員として働きつつ整体師としても働いています。この2つの仕事には「衛生面・技術面・接客面」で共通点があります。自分が求める整体師を選ぶように、引越しに品質を求めるなら引越作業員を選ぶことが大切です。
この記事を読むことで、高品質な引越作業員を選ぶ方法を知ることができ、トラブル0・満足度100%の引越しを実現することができます。引っ越しは人生の節目に欠かせない大きなライフイベントです。高品質な引越しで新生活を気持ちよくスタートさせましょう!
高品質な引越作業員とは3つの要素を持った人

高品質な引越を実現するためには引越作業員が以下の3つの要素を持っているかが関係してきます。
高品質な引越しをつくる3つの要素
衛生面の品質|技術面の品質|接客面の品質
衛生面の品質
清潔感のある衛生的な作業員は「安心して家に入ってもらえる作業員」です。
身だしなみ・服装・清潔感・衛生管理・ニオイ対策といった衛生面の品質が高い作業員はお客様に安心感を与えます。見た目とニオイで判断できるため衛生的かどうかは一目瞭然です。
引っ越しほどプライベートな空間で個人の家財に触れられることはないでしょう。「人の家の空間であること」「人の物に触れること」に気をつけている作業員ほど些細なこだわりを持っています。
技術面の品質
心技体のある技術力が高い引越作業員は「思わず見とれてしまう作業員」です。
梱包・搬出搬入・養生・スピード・チームワークといった技術面の品質が高い作業員はまるでプロスポーツ選手の試合を観戦している気分にさせてくれます。素早い動きなのに丁寧で美しい。無駄がない。さらに、「丁寧で速い」作業であるため、作業時間が予定時間通りに終わることもポイントです。
接客面の品質
好感のある接客力が高い引越作業員は「コミュニケーションが気持ちいい作業員」です。
挨拶・対応・言葉遣い・トラブル時の態度といった接客面の品質が高い作業員はコミュニケーションに不快感が全くありません。落ち着きがあり話の受け答えがちゃんと返ってきます。結果、コミュニケーションをとることが気持ち良く感じます。引越作業員には初対面で不安を抱きやすいですが、気持ちの良いコミュニケーションは安心感に包まれた引越しになります。

衛生面・技術面・接客面の3つがバランスよく高い作業員を選びたいですね!
高品質な引越作業員を選ぶ方法|5ステップ

大きさ・重さ・多さといった要素から引っ越しを一人で頑張る人はほとんどいません。そこで、引越し業者を使います。その際、「大手だから安心」と業者名で決めてしまうと高品質な引っ越しを受けられるとは限りません。なぜなら、「高品質を掲げる引越し業者=高品質な引越作業員が担当してくれる」訳ではないからです。
同じ引越し業者でも営業所や作業員によってはやり方にバラツキがあります。つまり、業者よりも作業員が超重要だということです。そして、この作業員選びをしていない人が圧倒的に多いです。
以下の5ステップで引越し作業員を選び高品質な引っ越しを実現できます。
①引越し料金比較一括見積サイトを使う
引越し料金比較一括見積サイトとは、複数の引越し業者の引越し料金やサービスをまとめて比較することができるサイトのことです。メリットは一つ一つの業者に自分で見積もりを取る必要がないことです。そのため簡単に引越し業者を選ぶことができます。
引越作業員として働いていると、お客様がどのような経路で引越しを申し込んだかが分かります。その際、一括見積もりサイトの利用者もいますが、サイトを利用せずに申し込んでいるお客様は多くいます。高品質の引越しを実現するためにはまずは一括見積もりサイトを利用して高品質なサービス提供を掲げている引越し業者を選びましょう。
②訪問見積もりをする
引越し業者を選んだら訪問見積もりを受けましょう。訪問見積もりとは、営業マンが実際に引越しする荷物を下見することです。直接訪問してくるケースが大半ですが、最近はオンラインで映像をみて下見をする業者もあります。
訪問見積もりを受けるべき理由は荷物の把握で引越し当日のトラブルを0にするためです。
引越し業者を電話だけですぐに決めてしまう「即決」はやめましょう。お客様と引越し業者の目線には大きなズレがある場合が多いです。このズレに気づかずに当日を迎えてしまうとトラブルにつながるケースがあります。例えば、荷物量が予定よりも増えてしまっていたり、大物家財が通路を通れなかったりです。結果、作業時間が長くなったり、追加料金がかかってしまったり、最悪の引越しです。
③営業マンに要望を伝える
訪問見積もりの際に営業マンに伝えることは2つあります。それは、「潔癖症であること」と「ベストメンバーを希望すること」です。
「潔癖症であること」
潔癖症というパワーワードは当日の衛生面に直結します。引越作業員の服装、資材、気配りといった配慮が隅々まで行き届いた衛生的な引越しになります。キレイ好きな人はもちろんですが、物を大切にしている人も潔癖症という言葉を営業マンに伝えましょう。
「ベストメンバーを希望すること」
どの引越し業者の、どの営業所にも作業員のレベルに差はあります。営業所の規模が大きければ作業員の数も多いです。彼らはチームを作り1~4チームほどに分かれます。つまり、チームによってレベルに差はあります。営業マンにベストメンバーを希望することで当日のメンバーは最もレベルの高い作業員を担当にすることができます。
④引越し時期・時間帯を選ぶ
引越しをする時期と時間帯を選ぶことも大切です。品質の分岐点と言っても良いでしょう。
僕がオススメしている引越し時期は5月と11月です。なぜなら、引越し件数が少なく、気温も過ごしやすい季節だからです。衛生面・技術面・接客面のすべてにおいてベストなタイミングです。転勤などでどうしても時期を選ぶことができない人以外は穴場の時期なので選ぶことをオススメします。
また、オススメの時間帯は午前中です。引越しの細かな時間は業者の当日スケジュールによるため、指定しづらいですが、おおよその時間帯は選ぶことができます。午前中を選ぶメリットは2つ。時間のズレが少ないことと、作業員のパフォーマンスが高いことです。予定時間通りに始まり、キビキビとした仕事っぷりで予定時間通りに終わる可能性が高いです。
⑤やることリストを実行する
引越しでやることは文字に起こすと思っているよりも多いです。
ここでは、あくまでも高品質な引越作業員と引越しすることを目的としたやることリストをご紹介します。
【前日まで】引越し準備でやることリスト
- 荷造りが終わっている
- ダンボールに中身や注意事項を記載する
- 運搬家財・手持ち品・処分品など荷物が仕分けられている
- 引っ越し先の見取図を書いておく
- お客様の家族間で認識をそろえておく
【引越し当日】作業時にやることリスト
- 主体的に動く
- 作業員を注視する
- お客様としての最適ポジションをとる
- 引っ越し先の情報を伝えておく
- 支払い料金や印鑑など作業手続きの準備

5ステップで紹介したことができているお客様の現場は僕たち作業員からしても「最高のパフォーマンスをしよう!」と士気が高いです。
【NG】低品質な引越作業員になる3つのケース

同じ仕事やお店なのに、結局人によって品質に大きな差があります。例えば、コンビニ店員。丁寧な店員さんもいれば、面倒くさそうに対応する店員さんもいないでしょうか?お客がサービスを受けるのではなく、ストレスを受けている場面は多いです。
引っ越しも同じです。低品質な引越作業員に当たってしまうとストレスを伴う引越しになってしまいます。どのような行動をすると低品質な引越作業員に当たってしまうのかまとめました。
1. 引越作業員を選んでいない場合
当然ですが、引越し作業員を選ばない限りはどのような作業員になっても仕方がありません。
- 「初めての引っ越しで大手を選んだから安心だ」
- 「前回もこの業者のサービスが良かったからリピートしよう」
といったように引っ越しを利用する人の大半が引越作業員に対して不安視していません。これは引越作業員を信頼してくれている嬉しい状態とも言えますが、私からするともっと作業員を選ぶべきです。大手だから高品質とは限りません。前回の利用業者と同じ品質が提供されるとは限りません。業者は選ぶのに作業員は選ばないでいると、低品質な引越作業員になってしまう可能性が出てきます。
この記事で紹介している「高品質な引越作業員を選ぶ方法|5ステップ」を実践すれば作業員を選ぶことができるのでぜひ実践してください。
2. 安さ重視の引越しをしたい場合
引越し費用は安くても数万円かかります。高いと数十万円の大きな出費です。そのため、引越し費用をできるだけ安くしようと引越し業者を複数社比べて最安値の業者に決める人もいます。もちろん、その安い業者の品質が高い場合もあります。しかし、料金が安い業者には必ず理由があります。
- 経費(人件費や資材費など)を抑えている
- サービス面が弱い
- 高品質を掲げていない
とにかく「荷物を運ぶ引越し」がしたい人は安さ重視でも問題ないでしょう。ただし、「衛生的な引越し」「丁寧な引越し」「好印象な引越し」などの付加価値を求めるのなら安さよりも品質を重視するべきです。
3. 傲慢な態度をとっている場合
引越作業員として5年間働いている僕の経験で、めったに出会ったことはないのですが、傲慢な態度をとっていたお客さんに出会ったことがあります。引越作業員に暴言を吐き、高圧的で横柄な態度にその場にいた作業員は怒りがこみ上げていました。お客の見えないところでは荷物を乱雑に扱っている作業員もいました。
お金をいただいている以上、仕事として淡々と行いましたが、品質は確実に低くなっていました。高品質な引越しを提供できる実力がある作業員にも感情があります。そのため、お客様の行き過ぎた態度は作業員の仕事態度にも関係します。
コンビニのコーヒーマシンはどんな状況でも一定の品質で提供されます。しかしながら、引越作業員の品質はその場の状況次第で良くも悪くも変化するのが現実です。

過去の引越しで苦い経験をした人ほど作業員選びをします。
あなたの次の引っ越しが満足度100%にするためにも作業員選びをやりましょう!
【まとめ】高品質な引越作業員は選ぶことができる

今回の記事では引越しをする際に高品質な引越しを提供できる引越作業員を選ぶ方法を5ステップで解説してきました。
高品質な引越作業員とは、衛生面・技術面・接客面の3要素をもっている人です。僕が勤める引越し業者にはこの3要素をもっている作業員は何人もいますが、もっていない作業員もたくさんいます。つまり、同じ引越し業者でも高品質の作業員と低品質の作業員がいることが言えます。
令和2年の国勢調査によると、全国に24万5100人の引越作業員がいます。この中から高品質な作業員を選びましょう!
引越作業員 – 職業詳細 | 職業情報提供サイト(job tag)
高品質な引越作業員を選ぶ方法は次の5ステップです。
- 引越し料金比較一括見積サイトを使う
- 訪問見積もりをする
- 営業マンに要望を伝える
- 引越し時期・時間帯を選ぶ
- やることリストを実行する
この5ステップを実践すれば高品質な引越作業員を選ぶことができます。
反対に、やってはいけない3つのことに気をつけましょう。なぜなら、低品質な引越作業員になってしまうからです。
- 引越作業員を選んでいない場合
- 安さ重視の引越しをしたい場合
- 傲慢な態度をとっている場合
引っ越しをする理由は人それぞれです。進学・就職・転勤・結婚・離婚など、人生の節目になることが多いです。僕は、そんな節目をトラブル0・満足度100%でスタートしてほしいと本気で思っています。新しい人生の初日にストレスよりもワクワクした楽しみを感じていてほしいです。

引越し業者選びは「荷物を運ぶ引越し」ができます。
引越し作業員選びで「高品質な引越し」ができます。
このブログが引越しを控えるあなたのお力になれていたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。